【EVENT】YOICHI Wine × BNP Spring Session Feature

— 造り手同士が共鳴しあう、春のペアリングコース —
〜「ドメーヌ・タカヒコ」「モンガク谷ワイナリー」をはじめ、世界が注目する北海道余市町のトップ・ワイナリーの貴重なワインと、繊細なモダンアメリカン料理の融合を味わう特別な2日間〜
2025年春、北海道余市町の自然が育んだワインと旬の食材が響き合う、特別なペアリングイベントが2025年4月19日(土)・20日(日)の2日間にわたり開催されます。
それぞれ異なる醸造家の個性が光る北海道余市町のワインに合わせるのは、春キャベツやホワイトアスパラガス、蝦夷鹿や桜のデセールまで、季節感溢れる食材たち。ワインと料理の組み合わせごとに、テロワールと季節のきらめきを心ゆくまでご堪能ください。
●イベント概要
YOICHI Wine × BNP Spring Session
日程:4月19日(土)、20日(日) *各日20名限定
12:00 コース一斉スタート
15:00 お食事終了予定
15:30 close
会場:BLUE NOTE PLACE(恵比寿)2階
金額:¥45,000(料理、ワイン、税、サービス料込み)/お一人様
★ご予約受付:2025年3月28日(金) 〜 4月16日(水)
▼ご予約はこちらより
https://x.gd/UiWzb
<ペアリングコース内容(ワイン7種 / コース6品)>
【アミューズ × ⻑⾕川ヴィンヤード(2種)】
・さっぽろ藤野ワイナリー / Ridge 2023(リースリング100%)
料理:春キャベツのクロケット
春の幕開けは、やさしい泡とともに。
ドライで清涼感のある泡と、みずみずしい春キャベツの甘みがマリアージュ。コースのプロローグにぴったりの一皿。
・ドメーヌ・モン / Hase-Don 2023(リースリング100%)
料理:ホワイトアスパラガスのヴィエノワーズ
微発泡の余韻に、春のほろ苦さを乗せて。
優しい果実味と旨味、ミネラル感が、春野菜のほろ苦さを引き立てる繊細なペアリング。

(左)ドメーヌ・モン / Hase-Don 2023 (右)さっぽろ藤野ワイナリー / Ridge2023 6
【前菜 × ヨカワイナリー】
・余⾹ KERNER 2023(ケルナー100%)
料理:春野菜のジャルダンポタジェ メロンのクーリ
野菜も果実も、春を語るひと皿。
スパイシーでフルーティなケルナーが、春野菜の風味と多彩な食感を引き立て、メロンの甘さが彩りを添える一品。

余⾹ KERNER 2023
【前菜 × じき】
・環(めぐる)2022(シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、ピノ・ブラン)
料理:北寄貝・帆立・ミル貝 パイナップルとライムオイル
海の恵みと果実の香りが出会う瞬間。
トロピカルな香りと穏やかな酸が貝の旨みと重なり、豊かな味の層を生み出します。

環(めぐる)2022
【メイン × モンガク⾕ワイナリー】
・栢(はく)2023(シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノタージュ 他)
料理:マグロのキューブ 和芥子のサイフォン
静かに響く、旨味の交差点。
繊細で複雑な味わいの白が、マグロと和芥子の深みあるテイストと響き合い、洗練された余韻を残します。

栢(はく)2023
【メイン × ドメーヌ・タカヒコ】
・ヨイチ・ノボリ・ロゼ・コム・ルージュ 2023(ツヴァイゲルト主体)
料理:蝦夷鹿のデュオ ビーツのコンソメ 菜の花
ロゼの中に潜む、赤の情熱。
赤ワインのような深みを持つロゼが、蝦夷鹿の旨味と脂の甘みを引き出し、春の苦味野菜と美しいコントラストを描きます。

ヨイチ・ノボリ・ロゼ・コム・ルージュ2023
【デザート × LOWBROW CRAFT】
・旅路 2024(旅路100%)
料理:桜とチェリーの大福
春爛漫、和のデセールにロゼのきらめき。
土着品種「旅路」を使った微発泡ロゼ。桜やチェリーの香りが広がり、パティシエの和風デセールと幻想的な余韻を紡ぎます。

旅路 2024
シェフ:長澤宜久(ながさわ・たかひさ)
ブルーノートグループ エグゼクティブシェフ
ソムリエ資格、チーズプロフェッショナル資格、唎酒師資格取得
1965 年、岡山県生まれ。
‘91年に渡仏。フランスとスイスで計6年間過ごし、三ツ星から星なしまで様々なジャンルの名店にて経験を積む。帰国後2001年、当時の「ブルーノート東京」総料理顧問・三谷青吾氏と共に東京・南青山でフレンチレストラン「アディング・ブルー」の立ち上げに携わり、同店シェフに就任。
13年より現職に就任し、音楽と料理のコラボレーションを個性豊かなスタイルで表現し続けている。
▼ご予約はこちらより
https://x.gd/UiWzb