- 山田拓斗 & Leaping Strings plays “American Roots Music” (4.20 sat.) with special guest 大和田慧 (4.21 sun.のみ)
ワールドミュージック、アメリカルーツミュージックを中心に多彩な音色で彩る山田拓斗が、弦楽器のみのトリオ編成と、初共演となるシンガーソングライター大和田慧を迎えた異なる編成での2Days
*4.21 sun. はFamily Friendly Day!
年齢制限なしでご利用いただけます。
10歳未満のお客様はテーブルチャージ(¥1,100税込)無料にてご招待!(ご飲食代は別途頂戴いたします)
- Title
-
山田拓斗 & Leaping Strings
plays “American Roots Music” (4.20 sat.)
with special guest 大和田慧 (4.21 sun.のみ)
- Date & Showtimes
-
2024 4.20 sat., 4.21 sun.
<4.20 sat.>
Open:18:00
———————————————————
LIVE:
19:00〜 (前半)
-休憩-
20:15〜 (後半)*前半後半それぞれ30分程、合わせて60分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なります
Music Selector:18:00〜22:00
*休憩含むライブ以外の時間帯は、ミュージックセレクターによる音楽をお楽しみいただけます
———————————————————
Close:23:00 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:30)<4.21 sun.>
Open:18:00
———————————————————
LIVE:
18:30〜 (前半)
-休憩-
19:30〜 (後半)*前半後半それぞれ30分程、合わせて60分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なります
Music Selector:18:00〜21:30
*休憩含むライブ以外の時間帯は、ミュージックセレクターによる音楽をお楽しみいただけます
———————————————————
Close:22:30 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:00)
- MEMBER
-
<4.20 sat.>
Tact Yamada (fiddle, flat mandolin)
Takumi Kodera (banjo)
Yuji Irifune (bass)山田拓斗 (フィドル、フラットマンドリン)
小寺拓実 (バンジョー)
入船裕次 (ベース)<4.21 sun.>
Tact Yamada (fiddle, flat mandolin)
Kouta Washio(acoustic guitar)
Yuji Irifune (bass)Kei Owada (vo) *guest
山田拓斗 (フィドル、フラットマンドリン)
鷲尾広太 (アコースティックギター)
入船裕次 (ベース)大和田慧 (ヴォーカル) *ゲスト
【MUSIC SELECTOR】
<4.20 sat.>
Mizuki (NoNations)
スズキケン
<4.21 sun.>
KAZAHAYA
HICO
ARTIST INFORMATION

1991年生まれ。7歳よりクラシックバイオリンを始める。高校生時代にジャズヴァイオリンに転向。洗足学園音楽 大学音楽学部ジャズコースを卒業後、更にジャズヴァイオリンを極めるために2015年ニューヨークへ単身渡米。2016年に帰国し、ジャズやフィドルミュージック演奏する「ジャズフィドラー」として日本での活動を再開し、Jon Sholle, Kathy Chiavolaの東京公演のメンバーとして参加した他、ナッシュビルのフィドラーChristian Sydelmyerの東京でのワークショップを開催。
また近年は甲斐よしひろ、森山直太朗の新しいアコースティックプロジェクトのツアーメンバーとして参加し、活動の幅を広げている。
世間一般で言うところの「バイオリニスト」ではなく、 ジャズ、ブルーグラス、ラテン…あらゆる音楽のグルーヴを理解し、冷静な目で全体を見ると同時に、 その熱量で音楽を力強く引っ張る。ブルーグラスではパーカッシブで疾走感のあるバッキング、そしてジャズで培った即興力により、リズムセクションともしっかりとアンサンブルとコミュニケーションが出来るミュージシャンである。日本においてアメリカンなバイオリンの音色が必要とされる時、欠かせない重要な奏者となりつつある。
OFFICIAL SITE
https://www.tactyamada.com/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/tactbow/

シンガー・ソングライター、作詞作曲家。東京都出身。音楽好きな父の影響により、60〜70年代の洋楽を聴いて育つ。映画で観たゴスペル音楽に魅了されて、10代の頃ソウル・ミュージックにのめり込む一方、ジョニ・ミッチェルやキャロル・キングに憧れて作曲を始める。やさしくもソウルフルな歌声、深いまなざしを持つ言葉で、感情を解放するような音楽を目指している。
定期的に渡米しながら活動し、NYの殿堂アポロシアターのアマチュアナイトに自作曲で出演、準決勝まで進出した。映画音楽で知られるJon Brion氏をプロデューサーに迎え、ロサンゼルスでもレコーディングを行う。楽曲ごとに映画のような世界観をもつソングライティングに定評があり、2018年NHKみんなのうた「まどろみ」を手がける。
MONDO GROSSO、Tokimeki Recordsなどの話題のプロジェクトにボーカリスト/ソングライターとして参加。作詞を担当したMONDO GROSSO「偽りのシンパシー feat.アイナ・ジ・エンド」はTBS系ドラマ挿入歌として注目された。
2021年、コロナ禍で制作したEP「LIFE」をリリース。King Knu、KIRINJIなどで活躍するマルチキーボーディスト宮川純がプロデュースを担当し、荒田洸(WONK)、角田隆太(モノンクル)、吉田サトシ、伊吹文裕、越智俊介(CRCK/LCKS)らが参加。表題曲「LIFE」を始め、今を共にいきるすべての人への肯定的なメッセージを放つ。収録曲『Seasons』が多くのSpotifyプレイリストに入り注目され、同年丸の内Cotton Club にてリリースライブを行なった。2022年にはイスラエルを中心に世界で活躍するコンテンポラリーダンサー柿崎麻莉子とタッグを組み、再び丸の内Cotton Clubにてダンスと音楽を融合させた新しい公演を実現させた。2023年、2年ぶりとなるEP『甘い予感』を2023年10月にリリース。収録曲「Into The Night (feat. ZIN & 黒田卓也)」がラジオのパワープレイに選出。また、自身2度目となるNHKみんなのうた「カヌーのうえでひとやすみ」を書き下ろし、凄腕ミュージシャンバンドLAGHEADSとコラボ。10〜11月の2ヶ月間に渡りオンエアされ、配信・CDもリリース。ダンスやアートのコラボレーション、朗読、Podcast「大和田慧と安達茉莉子のもちよりRadio」など多岐に渡り活動している。
OFFICIAL SITE
https://www.keiowada.com/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/keiowadasinger/
X
https://twitter.com/keiowada
FACEBOOK
https://www.facebook.com/KeiOwada/
YOUTUBE
https://www.youtube.com/channel/UCrDRI3TQ3i7K5mia5qg7nmQ
SPORTIFY
https://open.spotify.com/artist/3uxdiisUeUl9eXJ9KfDy4C
MUSIC SELECTOR

10代半ばに聴いたディープハウスの洗礼を受け、間も無くDJキャリアをスタート。年上世代に囲まれながらも都内の様々なクラブやDJバーで経験を積み重ね、瞬く間に東京のローカルシーンの第一線で活躍するように。原点となるハウスミュージックを軸としながら、UK仕込みのブロークンビーツやフュージョン、ソウル、ジャズといったジャンルを跨ぐクロスオーバーなプレイが世代を越えたオーディエンスに評価され、VENT、Contact、Circusといった名門クラブでFolamour、Jayda G、Ash LaurynそしてDego等、海外アーティストとの共演や、新木場ageHaで開催された「Tokyo Crossover/Jazz Festival」への出演、そしてジャズ界の名門Blue Noteが新たに立ち上げた新店舗「BNP(Blue Note Place)」のオープニングイベントに抜擢されるなど、ジャンルや場所の際限無く活躍は多岐に渡る。現在はインターネットラジオ「Tsubaki fm」でのレギューラーホストや、次世代ジャズコレクティブ「No Nations」の一員としてジャズを切り口に様々なプロジェクトを進行中。

兵庫県西宮市生まれ。ブラックコーヒー、一人旅、一人キャンプ、ビール、レモンサワー、エースコックのワンタンメン好き。座右の銘は「やさしい。つよい。おもしろい。」
10代の初めからダンスを始め、ブラックミュージックに対する偏愛から徐々に興味はDJイングへと移っていく。
東京のミュージックマネージメントカンパニーへの就職を機に渋谷界隈でのDJも少しずつスタート。現在は、ミュージックビジネスを中心に、様々なコンセプトのもと、いろんな場所からのコミュニケーション方法を模索中。
ソウル、ファンク、ディスコ、ジャズを中心に、気持ち良くカラダを揺らす「日常のサウンドトラック」を日々セレクト中。
奇数月の第4火曜日に渋谷Organbar【Marche”マルシェ”】&偶数月の第1水曜日に【b.m.l”black music lover”】をオーガナイズ、また、渋谷の老舗Club Bar Familyにて毎月第3月曜日にバーのみの営業スタイル【DJ’s Lounge/The Night Owl】レギュラーDJ 。
関西方面では、地元の西宮にて西宮在住の同世代ミュージシャンとともに、音楽ライブ&DJをメインとした【Nishinomiya Meeting】を2022年よりスタートさせる。

日本とUKのレーベルにてBeat Maker/DJとして活動中。Brooklyn RadioやBreakin Bread Radioなど海外のRadio ShowにDJミックスを提供し、2015年リリース”Broad Smile feat. The Spandettes”はJ-WAVEでもオンエアされた。THE DIVAS and KAZAHAYAの1stシングルの”笑顔のかけら”は国内外でヒットし7inchは1,000枚を超えるセールスに。Ante Upが世界的に大ヒットしたM.O.P.を客演に迎えた”Welcome To The Jungle Gym feat. M.O.P.”をリリースした。
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/kazahaya/

国内外のクラブ出演の他、Armani、BVLGARI、Chaumet、Louis Vuitton、MaxMara、Moet&Chandon、miu miu、Prada、Tiffany & Co.といった数々のトップブランドのパーティーにDJ出演するなど、ファッション界や音楽界を含む、各業界から大きな注目を集めている。HOUSEを中心としながら、ジャズやクロスオーバーなど幅広い楽曲をスムースにミックスするセンスと才能が高い評価を得ている実力派。TOWA TEI主催レーベルよりリリースした初のミックスCD 『House of Jewels Non Stop Mix by DJ HICO』、avex/tearbridgeより同シリーズ第2段『House of Jewels~Noir~』と同時に自身が vocalとして参加したfairy jewelsオリジナル曲『beautiful mermaid』が好評発売中。
OFFICIAL SITE
http://djhico.comm/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/djhico/