- RODA DO マルセロ木村
ブラジル・サンパウロ生まれのギタリスト/ヴォーカリスト、マルセロ木村がブラジルで定番のテーブルを囲んで演奏するホーダのスタイルで送る”Roda de Samba & MPB (música popular brasileira)”
*3.24 sun. はFamily Friendly Day!
年齢制限なしでご利用いただけます。
10歳未満のお客様はテーブルチャージ(¥1,100税込)無料にてご招待!
(ご飲食代は別途頂戴いたします)
- Title
-
RODA DO マルセロ木村
- Date & Showtimes
-
2024 3.23 sat. , 3.24 sun.
< 3.23 sat. >
Open:18:00
———————————————————
LIVE:
19:00〜 (前半)
-休憩-
20:15〜 (後半)
*前半後半それぞれ30分程、合わせて60分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なりますMusic Selector:18:00〜22:00
*休憩含むライブ以外の時間帯は、ミュージックセレクターによる音楽をお楽しみいただけます
———————————————————
Close:23:00 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:30)< 3.24 sun. >
Open:18:00
———————————————————
LIVE:
18:30〜 (前半)
-休憩-
19:30〜 (後半)
*前半後半それぞれ30分程、合わせて60分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なりますMusic Selector:18:00〜21:30
*休憩含むライブ以外の時間帯は、ミュージックセレクターによる音楽をお楽しみいただけます
———————————————————
Close:22:30 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:00)
- MEMBER
-
Marcelo Kimura (g,vo)
Kiichiro Komobuchi (b)
Simon Cosgrove (as,rhodes)
Yoichi Murata (tb)
Shun Katayama (fl)
Kan Yanabe (per)【Music Selector】
< 3.23 sat. >
DJ NORI -Dinner Time-
MAYO -Lunch Time-
< 3.24 sun. >
中原仁(J-WAVE 「SAÚDE! SAUDADE…」producer) -Dinner Time-
影山JAPAN -Lunch Time-
ARTIST PROFILE

サンパウロ出身。来日し名古屋を経て現在は東京で活動、ギターとヴォーカルのレッスンも行なっている。2013年、ファースト・アルバム「Morro do Urbana」を、2018年、ニューアルバム「Samba a Distância」を発表。バンドでの活動のほか多くの歌手、音楽家と共演している。渡辺貞夫とも共演し、2021年、「Sadao Watanabe 70th My Dear Life – JAZZ&BOSSA with STRINGS」公演に参加。ライヴCDもリリースされた。
OFFICIAL SITE
https://www.kimuraguitar.com/
X
https://twitter.com/kimuraguitar?s=20&t=KHYyVM-L-H5AR7KPLLpMtA
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/kimurives/
TWITTER
https://twitter.com/kimuraguitar?s=20&t=KHYyVM-L-H5AR7KPLLpMtA
MUSIC SELECTOR

’86年に渡米、ラリー・レヴァンと共にプレイする経験を持つ。映画『MAESTRO』では、世界のダンスミュージック・シーンに最も影響を与えたパイオニアのひとりとして出演。2013年6月より青山ZEROにてパーティ<Tree>を始動。40年近いキャリアを持つ今もなお、音楽のみならずあらゆるカルチャーシーンにおいて精力的に活動を続け、音楽のかけ方、音楽そのものの表現方法を知るDJとして、世界の至宝と呼ばれる所以となる。

岡山県出身。
1999年よりDJを開始。THE ROOM、CLUB asia、青山LOOP、六本木COREなどでレギュラーパーティーを持ちキャリアを磨く。
当時クラブシーンを牽引していたU.F.O.やMONDO GROSSO、須永辰雄などの影響を強く受け、JAZZを中心としたLATIN、BRAZIL、SOUL、FUNK~HIP HOP, REGGAE、HOUSEまで幅広いジャンルを、独自の解釈で一つの音楽として作り上げるプレイで多くのクラウドを魅了している。
また、自ら現場での経験を積むため、渋谷Organ BarやClub CACTUSでバーテンダーとして働きながら、著名なDJプレイを肌に感じる環境でDJスキルを学ぶ。
現在は、毎月第3金曜日のCafé & Dinerスタジオ“STUDIO FRIDAY LOUNGE”、不定期でSHIBUYA CLUB BALL“楽音楽座”に参加。
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/mayo_0605/

音楽・放送プロデューサー。放送 35年を迎えた J-WAVE「サウージ!サウダージ…」など音楽番組の制作と選曲を行なう。85年から約 50 回ブラジルに通い、現地録音のCD 制作、ライヴ制作にも従事。制作したCDはブラジル音楽からジャズ、J-Popまで50枚以上、選曲したコンピレーションCDは60枚以上。空間BGMの選曲、コンサートの企画、ステージ構成/演出、DJや司会も。最新の著書「ブラジリアン・ミュージック 200」(アルテスパブリッシング・2022年)
OFFICIAL BLOG
http://blog.livedoor.jp/artenia/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/jinnakahara/

00年代初頭よりDJ活動をスタート。
ジャズを基調にしながらもオールジャンルなプレイに定評があり、クラブ以外にもホテルニューオタニThe SKYでの選曲を務めるなどカフェやバーでも活躍中。
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/kageyamajapan/