BNP

RESTAURANT OPEN HOURS
MONDAY - SATURDAY 11:30-23:00
SUNDAY & HOLIDAY 11:30-22:30
Tel. 03-5789-8818
Tel. 03-5789-8818

LIVE RESERVAION

PREMIUM

Jazz / Live painting
02/18
Tue
Jazz Bond

「音を目で見て、色を音で感じる」をテーマに、気鋭のドラマー森智大のオリジナル楽曲と、唯一無二のボンドアーティスト、冨永ボンドによる即興アートが融合。 昨年好評を博したスペシャルステージが再び蘇る

Title

Jazz Bond

Date & Showtimes

2025 2.18 tue.

Open:18:00
———————————————————
LIVE:19:00〜      
*1ステージのみ、60分程の公演となります。

Music Selector: 18:00〜22:00    
*ライブ以外の時間帯は、ミュージックセレクターによる音楽をお楽しみいただけます
———————————————————
Close:23:00 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:30)

 

* テーブルチャージ¥1,100(税込)と別途、アドミッションフィー¥2,200(税込)を頂戴します。
TOTAL / ¥3,300(税込) *料金は1名様あたりの金額となります。

MEMBER

森智大 (ドラムス)
渡辺翔太 (ピアノ)
井上陽介 (ベース)

 

冨永ボンド(ボンドアーティスト)

 

【MUSIC SELECTOR】
TBA

ARTIST INFORMATION

冨永ボンド(Tominaga Bond)

世界で唯一、ボンドを使って絵を描く画家。1983年生。福岡市出身、佐賀県多久市在住。創作テーマは「ツナガリ(BOND)」。ライブアート創作を通して、人と人・人とアートをつなぎ、自由に楽しみながら絵を描く作業の大切さをより多くの人に伝えることを作家活動の目的とする。-幼少期から絵を描くことや部屋の模様替えを好み、高校でプログラミングを学んだ後、2002年に福岡デザイン専門学校・家具デザイン専攻に進学。家具メーカー開発部に勤務したのち、グラフィックデザイナーに転身。HIPHOPに魅了された20代は、クラブイベントのフライヤーやCDジャケットの制作に明け暮れた。-2009年8月1日、福岡親不孝通りの音楽イベントに出演した際、公開創作(ライブペイント)スタイルでボンドを使って初めて絵を描き、アーティスト「冨永ボンド」と名乗り始める。色と色をつなぐ、黒く光る立体的な線のマチエール(絵肌)が特徴的な独自の画法を「ボンドアート(登録商標)」と名付け、小中高の教育機関・地域イベント・音楽イベント・障害者施設や病院などに赴きボンドアート創作ワークショップを実施。自由度が高く成功体験に繫がりやすい創作プロセスと創作手順のシンプルさが人気となり、過去20,000人以上がボンドアートで作品を創った。作業療法士の妻と結婚した後は、医療福祉系大学等と連携し、主に芸術療法・作業療法の分野において、絵画の創作プロセスが人に与える影響等の研究にも携わる。-2014年、佐賀県多久市の中心市街地に、カフェ・BAR・ギャラリー・ストア・アトリエがある広さ500坪の活動拠点「Art studioボンドバ」を創設。過疎地域活性化事業「多久市ウォールアートプロジェクト」の主宰も務め、アートを目掛けた市外県外からの集客による町の賑わいづくりにも尽力。-2014年~2016年は海外進出を目標に、世界最大級のアートフェア「Art Expo NEW YORK」や、パリのルーブル美術館に併設する施設カルーゼル・ド・ルーブルで開催された「Art shopping」に独自ブースを出展。高い評価を受け、現地ギャラリーと作家契約を果たす。-2019年、アートを主とした事業を通して医療福祉の分野と地域社会への貢献を企業理念とする株式会社ボンドグラフィックスを設立。NBCラジオ佐賀長崎のクリエイター系冠番組「冨永ボンドのRADIOボンドバ」毎週金曜21時放送中。キーフレーズは「アートに失敗はない!」

OFFICIAL SITE
https://www.bondgraphics.com/

OFFICIAL SITE
https://store.bondgraphics.com/

INSTGARAM
https://www.instagram.com/bondgraphics

X
https://twitter.com/BONDGRAPHICS

FACEBOOK
https://www.facebook.com/tominagabond

森智大

@あまの七海 @AsKAm
JAZZ BOND
森さんのプロフィールを以下に差し替えください。

1992年福岡県出身。音楽好きの両親の影響で, 3歳よりドラム, 5歳よりピアノを始める。13歳よりジャズバンドを結成し, 様々なギグ, 音楽フェスティバルに出演。17歳でボストン・バークリー音楽大学のオーディションに合格し, 奨学金を獲得する。2011年渡米し, バークリー音楽大学へ入学。

2015年バークリー音楽大学を卒業。同年夏にはKDDIのウェブCM”Sync Dreams”に出演し話題になる。同年拠点をニューヨークへ移し, “Grand Slam”, 2017年”Uptown Bound”をリリース、2024年に”Prana”をリリース。ニューヨークから日本へミュージシャンを招聘し, 全国ツアーを定期的に行っている。これまでニューヨークの様々なライブハウス, ジャズクラブに出演, アメリカツアーも行う。

2024年にはアルバム「Prana」をリリース。
演奏だけではなく, 大学ジャズ研でのワークショップ, 小中学校での授業, オンラインレッスンなど教育活動にも力を入れている。

OFFICIAL SITE
http://tomohiromori.com/

INSTAGRAM
https://www.instagram.com/tmhrmori/

X
https://twitter.com/rohimotorimo

YOUTUBE
https://www.youtube.com/channel/UC9JDlPwnC_Pkmx0nTktnjjQ

渡辺翔太

1988年2月29日名古屋出身。
4歳からピアノを始める。父でありギタリストの渡辺のりおの影響で音楽に興味を持つ。
14歳の頃に作曲を始め、即興演奏に興味をもつ。2003年Donny Schwekendiek氏に師事。2004年から演奏活動を始め、2016年からStereo Champに在籍し、3枚のアルバムをリリース。ものんくる「世界はここにしかないって上手に言って」に参加。2018年、自身初のリーダーアルバム「Awareness」を発表。続いて2019年2nd Album「Folky Talkie」をリリースし、柳樂光隆氏のJapanese Jazz in 2010sに選ばれる。2021年コロナ禍でのCOTTON CLUB公演をLive Recしたアルバム「Just a Tiny Music Sauce」を配信リリース。2022年、ベーシストMarty Holoubekとのデュオ作品「Song For The Sun」をリリース。現在、自身のtrioやShota Watanabe&Marty Holoubek Duo、Stereo Champ、Sup、4Acesをはじめ、多方面からのアーティストのサポート、楽曲制作等、精力的に活動中。

OFFICIAL SITE
https://www.shotawatanabe.info/

X
https://x.com/shota_watanabe_

YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E7%BF%94%E5%A4%AA+piano

井上陽介

‘91年よりニューヨークで活動。ドン・フリードマン、ハンク・ジョーンズなどの数々のグループに在籍後、2004年には拠点を日本に移し、精力的な演奏活動を続けながら、後進の育成にも情熱を注いでいる。現在、自己のグループの他、塩谷哲トリオ、渡辺香津美ジャズ回帰プロジェクト、大西順子トリオ、などのメンバーとして活動。その他、TOKU、小沼ようすけ、小曽根真などのジャズミュージシャンとのセッションの他、絢香、佐藤竹善、Superfly、May J.JUJUなどポップスの数々のセッションに参加し日本のみならず海外でも精力的に活動。またマット・ウイルソン・グループやティム・アマコスト・グループの一員でアメリカやヨーロッパでも活動を続ける。

OFFICIAL SITE
https://yosukeinouejazz.sakura.ne.jp/